会議は一人で出ましょう
2020/09/23
今日の気づき
子育ての価値を変え、子どもと自由に生きる!
こんにちは、鉢です!
経済的に自由を得て、子どもと遊びましょう!
今日は、会議は一人で出ましょうという話をします。
私は大手一部上場企業で課長級の役職についており出世しています。
この私が15年かけて色々な人を見てきましたが、会議に上司に来て欲しいと一緒に来てもらう人は残念ながら伸びません。
入社したばかりの方は会議に一人で出ることをおススメします。
なぜなら、上司と会議に出ると上司が話をしてしまいます。
何も得るものがありませんね。
一人で打ち合わせに出ると、自分の部署の代表として出ることになります。
聞かれたことに答えたり、判断をその場でする必要があるわけですね。
打ち合わせに一人で出ると、聞かれたことが分からなければ持ち帰って調べて連絡することで身に付きます。
判断をその場ですると、後で上司に違うと言われるかもしれません。
でも上司に違うと言われるから、自分の判断がどう違っていたかが経験として残るわけです。
打ち合わせで判断せず、持ち帰るのは最悪です。
ぜひ会議は一人で出て発言し、質問に答え、その場で判断しましょう。
そうすると人より早く成長できます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
こんにちは、鉢です!
経済的に自由を得て、子どもと遊びましょう!
今日は、会議は一人で出ましょうという話をします。
私は大手一部上場企業で課長級の役職についており出世しています。
この私が15年かけて色々な人を見てきましたが、会議に上司に来て欲しいと一緒に来てもらう人は残念ながら伸びません。
入社したばかりの方は会議に一人で出ることをおススメします。
なぜなら、上司と会議に出ると上司が話をしてしまいます。
何も得るものがありませんね。
一人で打ち合わせに出ると、自分の部署の代表として出ることになります。
聞かれたことに答えたり、判断をその場でする必要があるわけですね。
打ち合わせに一人で出ると、聞かれたことが分からなければ持ち帰って調べて連絡することで身に付きます。
判断をその場ですると、後で上司に違うと言われるかもしれません。
でも上司に違うと言われるから、自分の判断がどう違っていたかが経験として残るわけです。
打ち合わせで判断せず、持ち帰るのは最悪です。
ぜひ会議は一人で出て発言し、質問に答え、その場で判断しましょう。
そうすると人より早く成長できます。