出世する人が新人の時から打ち合わせでしていること
2020/09/29
今日の気づき
子育ての価値を変え、子どもと自由に生きる!
こんにちは、鉢です!
経済的に自由を得て、子どもと遊びましょう!
今日は、出世する人が新人の時から打ち合わせでしていることを紹介します。
それは、その場で判断して回答することです。
例えば新人のあなたが打ち合わせに一人で出たとします。
自分の担当している業務を3日で終わらせてほしいと言われました。
当然新人のあなたは何をやればいいのかわかりません。業務を終わらせるのに何日かかるかもわかりません。
あなたはどうしますか?
Aさん:わからないので持ち帰って確認して連絡します。
Bさん:2日で終わらせます。
さあ、10年後出世しているのはどちらでしょう?
答えはBさんです。
なぜなら、自分で仮説を立て、判断して答えているからです。
これをやると間違うこともあるでしょう。
帰って上司に報告して、怒られて訂正しなければならないかもしれません。
でもこの自分で仮説を立てて、判断する経験を積めば積むほどその人の実力があがります。
役職が上がれば上がるほど、難しいことを日々判断していく必要があるからです。
Aさんは、自分で判断をしませんでした。
おそらくその時は、帰って上司に確認して5日で終わると聞いて連絡して仕事はスムーズにいくかもしれません。
でもAさんはいつまでたっても自分で判断できないでしょう。
ぜひ新人で打ち合わせに一人で出たときは持ち帰らずにその場で判断しましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
こんにちは、鉢です!
経済的に自由を得て、子どもと遊びましょう!
今日は、出世する人が新人の時から打ち合わせでしていることを紹介します。
それは、その場で判断して回答することです。
例えば新人のあなたが打ち合わせに一人で出たとします。
自分の担当している業務を3日で終わらせてほしいと言われました。
当然新人のあなたは何をやればいいのかわかりません。業務を終わらせるのに何日かかるかもわかりません。
あなたはどうしますか?
Aさん:わからないので持ち帰って確認して連絡します。
Bさん:2日で終わらせます。
さあ、10年後出世しているのはどちらでしょう?
答えはBさんです。
なぜなら、自分で仮説を立て、判断して答えているからです。
これをやると間違うこともあるでしょう。
帰って上司に報告して、怒られて訂正しなければならないかもしれません。
でもこの自分で仮説を立てて、判断する経験を積めば積むほどその人の実力があがります。
役職が上がれば上がるほど、難しいことを日々判断していく必要があるからです。
Aさんは、自分で判断をしませんでした。
おそらくその時は、帰って上司に確認して5日で終わると聞いて連絡して仕事はスムーズにいくかもしれません。
でもAさんはいつまでたっても自分で判断できないでしょう。
ぜひ新人で打ち合わせに一人で出たときは持ち帰らずにその場で判断しましょう。